洗いすぎで体臭が強くなる!?マイクロナノバブルシャワーヘッドで夏のニオイ対策

“体臭”についてひっそりとお悩みのご本人さま、そしてご家族さま、恋人さんがこのページを開けて下さっているかなと思います。有難うございます。そして既に“体臭 対策”などの検索もした上でこのページにたどり着いて下さった方もいらっしゃるかと思います。シャワーヘッドメーカーとしての立場で、少しでも役に立つ情報提供が出来れば幸いです。

▽コチラの記事も参考にどうぞ

体臭を消したい男性に朗報!朝1分シャワーを浴びるだけで、ニオイにサヨナラ! MIZSEI 水生活製作所

水道水の塩素が皮膚常在菌のバランスを崩す?!|浄水シャワー&塩素除去入浴剤で美肌菌を育てよう| MIZSEI 水生活製作所

体臭の原因

体臭の原因はさまざまですが、大きく分けると以下のような要因が関係しています。

1. 皮脂と汗の酸化

汗自体は無臭ですが、皮膚にいる細菌が汗や皮脂を分解することでニオイが発生します。
また、皮脂が酸化すると加齢臭の原因となる ノネナール という物質が発生することもあります。

対策
✅ 適度に汗を拭く(放置すると菌が繁殖しやすい)
✅ 抗酸化作用のある食事(ビタミンC・Eを含む食品)を摂る


2. 食生活

肉類や脂っこい食事を多く摂ると、皮脂の分泌が増え、体臭が強くなることがあります。
特に動物性脂肪の摂取が多いと 皮脂の酸化 が進みやすくなります。

対策
✅ 野菜や発酵食品(納豆・ヨーグルト)を摂る
✅ 肉類を控えめにし、魚や大豆製品を増やす


3. ストレス

ストレスを感じると「アポクリン汗腺」からの汗が増えます。
この汗には 脂質やタンパク質が含まれ、細菌が分解すると強いニオイ を発生させます。

対策
✅ 適度にリラックス(深呼吸・ストレッチ・睡眠をしっかり取る)
✅ ストレス解消のための運動や趣味を持つ


4. 体の洗いすぎ

洗いすぎると 皮膚の常在菌が減少し、悪玉菌が増えやすくなる ため、かえって体臭が強くなることがあります。

対策
✅ ゴシゴシ洗わず、優しく洗う
✅ 低刺激の石鹸やボディソープを使う


5. ホルモンバランスや加齢

思春期は 皮脂の分泌が増える ため、体臭が強くなりやすいです。
また、40代以降は 加齢臭(ノネナール) が発生しやすくなります。

対策
✅ こまめなケア(デオドラントやシャワーなど)
✅ 抗酸化作用のある食べ物を摂る(緑黄色野菜・ナッツ類)


6. 内臓の不調

肝臓や腎臓がうまく働かないと、体内の老廃物が汗や皮脂を通じて排出され、体臭が強くなることがあります。
糖尿病などの病気が原因で アセトン臭(甘酸っぱい臭い) が発生することもあります。

対策
✅ バランスの取れた食事と適度な運動
✅ 体調不良が続く場合は医師に相談

体臭の発生メカニズムの図

洗いすぎは体臭を強くする!

1. 皮膚の常在菌バランスの崩れ

皮膚には「常在菌」と呼ばれる善玉菌が存在し、皮膚の健康を保つ役割をしています。
しかし、洗いすぎるとこの善玉菌まで洗い流してしまい、悪玉菌(体臭の原因になる菌)が増えやすくなります。

2. 皮脂の過剰分泌

石鹸やボディソープで皮脂を落としすぎると、肌が乾燥します。
すると、身体は「皮脂が足りない!」と判断し、余計に皮脂を分泌してしまいます。
皮脂が多くなると酸化しやすくなり、体臭の原因となるニオイ物質が発生します。

3. 乾燥による刺激臭

洗いすぎて肌が乾燥すると、角質が傷つきやすくなり、皮膚のターンオーバーが乱れます。
これにより、肌が炎症を起こし、特有の「乾燥臭」や「刺激臭」が発生することがあります。

対策

洗いすぎない(1日1回、ゴシゴシこすらず優しく洗う)
ボディソープは低刺激なものを選ぶ(弱酸性や保湿成分入りのもの)
お湯の温度はぬるめに(熱すぎるお湯は皮脂を奪いやすい)
保湿をしっかりする(乾燥を防ぐことでニオイを抑えやすくなる)

適度に洗い、肌のバリア機能を守ることが、体臭を防ぐポイントです!

さらに、石鹸などの洗浄成分により、肌はアルカリ性に傾きます。臭いの原因となる悪玉菌は、肌がアルカリ性になると増殖しやすくなります

マイクロナノバブルで体臭対策

マイクロナノバブルが発生するシャワーヘッド を使うと、体臭を抑える効果が期待できます。

マイクロナノバブルとは?

  • ナノバブル は、1μm(マイクロメートル)以下の超微細な泡です。

  • マイクロバブル は、ナノバブルより少し大きく、1〜100μm程度の泡です。

  • これらの泡は、毛穴の奥や皮膚の細かいシワまで入り込み、汚れを浮かせて落とす効果があります。

体臭を抑える仕組み

皮脂や汗の汚れをしっかり除去
→ 毛穴の奥に入り込んだ皮脂や汗、ニオイのもととなる汚れを効果的に落とします。
(通常のシャワーでは落ちにくい汚れも、ナノバブルの微細な泡が吸着して流してくれる)

皮膚の常在菌バランスを整える
→ ゴシゴシこすらなくても汚れを落とせるため、皮膚の善玉菌を守りつつ、悪玉菌の繁殖を防ぎやすくなります。

保湿効果がある
→ 微細な泡が肌に浸透し、水分を保持しやすくなるため、皮膚の乾燥を防ぎ、過剰な皮脂分泌を抑える 効果が期待できます。
(皮脂の分泌が減ると、体臭の原因となる酸化皮脂の発生も抑えられる)

血行促進で新陳代謝UP
→ ナノバブルには温浴効果があり、血流が良くなることで老廃物の排出がスムーズ になり、体臭の軽減につながる可能性があります。

こんな人におすすめ!

✔ 汗っかきで体臭が気になる人
✔ 皮脂の分泌が多い人(脂性肌の人)
✔ 加齢臭を抑えたい人
✔ 肌が敏感で、石鹸をたくさん使いたくない人

注意点

🔹 すぐに劇的な効果が出るわけではない
→ 使い続けることで徐々に効果を実感する人が多い。

🔹 完全に体臭を消せるわけではない
→ 体臭の原因は食生活やホルモンバランスなど複数あるため、シャワーヘッドだけでは限界がある。
(食事改善やデオドラントケアも併用すると効果UP)

🔹 シャワーヘッドの選び方に注意
→ ナノバブルを謳っている商品は多いが、実際にはバブル発生量が少ないものもある ため、口コミやメーカーの実験データを確認するのが◎

水生活製作所のマイクロナノバブルシャワーヘッド

バブリーミスティ2.0の説明

オススメは水栓バルブ発祥の地、岐阜県山県市にある水栓メーカーでシャワーヘッドも多数手がけている(株)水生活製作所のシャワーヘッドです。ロゴは💧MIZSEI。大手家電量販店や日常雑貨店にも商品は並んでいるので見かけた事があるかもしれませんね。

MIZSEIの「バブリー・ミスティ2.0」がナノバブルに特化したシャワーヘッドです。マイクロナノバブルが出るシャワーヘッドは沢山あるのになぜMIZSEIのシャワーヘッドがオススメなのか。

①発生するバブルのうち、ほとんどが0.001mm未満のナノバブル

MIZSEIのナノバブルシャワーは、シャワー水流では9,300万個/cc以上、ミスト水流では1.5億個/cc以上のマイクロナノバブルを放出します。これは通常のシャワーの約1.5倍です。そのうちナノバブルの割合はシャワー水流で96.12%、ミスト水流で94.14%なので、ほぼナノバブルであると言えます。

ちなみによくご質問をいただくので蛇足ですが、湯船にマイクロナノバブルシャワーヘッドを通してお湯を張った際バブルの大きさが大きければ白濁しますがナノバブルのようにバブルが小さいと白濁しません。

②ミスト水流×ストップボタン×節湯

ナノバブルに加えて上質な機能が沢山ついている事も魅力です。 特にミスト水流が最高です。シャワー水流のみならずミストに水流切替ができ、その霧のように細かいミストが最高に心地良いです。洗顔や身体を洗う時はミスト、髪の毛を洗う時はシャワーと使い分けが可能です。また、手元ボタンで水流をストップできる機能も好評です。更に水道光熱費を約30%節約します。その他温浴効果や保湿効果も実証されております。

③多機能なのにお手頃価格

これだけの機能がついているのに、お財布に優しい価格設定を実現! これは自社内にて設計開発→金型製造→樹脂成形→組立→出荷の一連工程設備とノウハウを持っているからです。全て自社内で行っているメーカーは案外少ないです。価格を抑える事ができている大きな理由の1つです。

2つ目は大々的なCMなどをしていないことです。弊社シャワーヘッドの認知を目的に少しネットでの広告はさせていただいておりますが、広告費にはほとんど費用はかけておりません。

3つ目は商品パッケージにもあまり費用をかけていないからです。その分シャワーヘッドに費用をかけて更に定価を抑えております。

どこから購入可能ですか?

大手家電量販店や雑貨店でもお求めいただけますが、メーカーから直接お求めいただくのが安心でお得です。保証期間1年とは別に、お気に召さなかった際 30日以内であれば返金も受け付けております。また、万一何かあった際の対応が直接可能ですし、取付方法のご案内等フォローもさせていただいております。

ご購入・お問合せはコチラから

株式会社水生活製作所 開発部 お問合せ窓口

電話番号:0581-23-0570(平日9:30~17:00)

メールアドレス:information@mizsei.co.jp 

「お問い合わせフォームはこちら」のバナー

マイクロナノバブルが発生するシャワーヘッド

参考

医師が警告「ゴシゴシ洗うほど、あなたの体臭はきつくなる」 | 女性自身 (jisin.jp)

医師に聞いた! 正しい体の洗い方とボディソープの選び方 (womenshealthmag.com)

汗をかきにくい人ほど臭い?!気持ち良くたくさん汗をかくことが夏の体臭対策の第一歩? | 南堀江・難波で根本改善なら「バランス治療院」 (balance-re.com)