このページをご覧いただき有難うございます。
私は老舗水栓メーカー水生活製作所開発部の一社員です。水栓バルブ発祥の地岐阜県山県市で、日々「水と私たちの暮らし」をより良くすべく、お客さまからの直接頂くお声を、いかに商品開発が出来るかを考えております。
毎日お問合せ頂く中で、案外多いお客さまのお悩みが体臭による「ニオイ」。対面ではないからこそ相談しやすいのかもしれません。このページでは「そもそものニオイ」から話したいと思います。
男性の体臭の原因
男性の体臭の主な原因は、以下のような要因によるものです。
1. 汗と皮脂の分泌
男性は女性に比べて汗腺や皮脂腺が活発で、特にアポクリン腺(ワキや陰部に多い汗腺)から出る汗が体臭の原因になりやすいです。汗自体は無臭ですが、皮膚の細菌が汗を分解すると悪臭(ワキガや酸っぱい臭い)が発生します。
2. ホルモンの影響
男性ホルモン(テストステロン)は皮脂の分泌を増やし、皮脂の酸化や細菌の繁殖を促します。これが「皮脂臭(脂っぽい臭い)」の原因になります。
3. 加齢による臭い(ミドル脂臭・加齢臭)
30代以降になるとジアセチルという物質が増え、「ミドル脂臭」と呼ばれる頭皮や後頭部の臭いが発生します。さらに40代以降は、ノネナールという物質が増え、「加齢臭(古本のような臭い)」の原因になります。
4. 食生活(脂質・糖質の摂りすぎ)
肉や揚げ物など脂質の多い食事が増えると、皮脂が過剰に分泌され、酸化しやすくなります。また、アルコールやニンニクなどの食品も汗や皮脂と混ざって臭いの原因になります。
5. ストレスや生活習慣
ストレスが多いと汗の成分が変化し、アンモニア臭のような強い臭いを発することがあります。また、睡眠不足や運動不足が原因で代謝が落ちると、老廃物が排出されにくくなり、体臭が悪化することもあります。
6. 衣類の汚れや洗濯不足
汗や皮脂が付着した衣類を十分に洗えていないと、細菌が繁殖して臭いが強くなります。特にポリエステルなどの化学繊維は臭いを吸着しやすいため注意が必要です。
対策方法
-
こまめにシャワーを浴びる(特に朝と夜)
-
制汗剤やデオドラント製品を活用する
-
食生活を見直し、野菜や発酵食品を摂る
-
汗をかいたらすぐ拭き取る、着替える
-
ストレスを減らし、運動や十分な睡眠をとる
-
吸湿性・通気性の良い衣類を選ぶ(綿・麻など)
これらを意識することで、体臭を抑えることができます!
関連記事:
洗いすぎで体臭が強くなる!?マイクロナノバブルシャワーヘッドで夏のニオイ対策 | MIZSEI 水生活製作所
水道水の塩素が皮膚常在菌のバランスを崩す?!|浄水シャワー&塩素除去入浴剤で美肌菌を育てよう MIZSEI 水生活製作所
朝シャワーで体臭を予防
朝にシャワーを浴びるのは 体臭対策として効果的 です。特に 汗をかきやすい人・皮脂が多い人・夏場 は、朝のシャワーを習慣にすると体臭予防に効果的です!
朝シャワーのメリット
-
寝ている間の汗や皮脂を洗い流せる
→ 寝ている間にも汗をかき、皮脂が分泌されています。これが酸化すると臭いの原因になるため、朝にシャワーを浴びるとリセットできます。 -
雑菌の繁殖を防ぐ
→ 夜にお風呂に入っても、朝までに雑菌が繁殖することがあります。特に ワキ・首回り・頭皮 は細菌が多く、朝のシャワーで清潔に保てます。 -
ミドル脂臭・寝汗の臭い対策
→ 30代以降の男性は、寝ている間に発生する ミドル脂臭(頭皮の臭い) が強くなります。朝にシャンプーをすると、寝汗や皮脂を取り除けます。 -
目が覚めてスッキリする
→ 朝のシャワーで 交感神経が活性化 し、目が覚めやすくなります。仕事前に集中力を高めるのにも役立ちます。 -
清潔感がアップし、好印象を与える
→ 朝シャワーをすると、皮脂臭・寝汗の臭い を抑えられるので、周囲の人への印象が良くなります。
41℃のシャワーを1分浴びるだけで、夕方まで皮脂を抑制!
東京ガス・都市生活研究所による調査では、朝に41℃のシャワーを1分浴びるだけで、夕方の4時までニオイの元である皮脂の分泌が抑えられ、体臭が抑えられる、と報告されています。
体臭が気になる方は、1分間の朝シャワーをぜひ試してみてください。熱めのシャワーを浴びると、交感神経が刺激され、シャキッとする効果もありますよ。
また、シャワーを浴びるときは、皮脂が多く分泌される場所を意識しましょう。具体的には、額(Tゾーン)、胸の真ん中、背中の真ん中、足の裏です。わきの下は、ニオイの強い汗が出る汗腺があるため、ここも念入りに洗い流しましょう。
体臭予防にオススメな「ナノバブルシャワーヘッド」とは
マイクロナノバブルシャワーヘッドは、体臭対策や肌・頭皮のケアに効果的と言われています。実際の効果について詳しく解説します。
マイクロナノバブルとは?
マイクロナノバブルは、普通の水よりも非常に小さい泡(直径1μm以下の超微細な泡)を含んだ水のことです。この泡が毛穴の奥まで入り込み、汚れや皮脂を浮かせて洗い流します。
マイクロナノバブルシャワーヘッドの主な効果
-
体臭予防(皮脂や汗の洗浄力UP)
→ 通常のシャワーよりも 毛穴の奥の皮脂や汗をしっかり洗浄 できるため、体臭の原因となる皮脂臭・ミドル脂臭・加齢臭の対策に効果的。 -
洗浄剤なしでも汚れが落ちやすい
→ マイクロナノバブルの泡が汚れを包み込んで浮かせるため、石鹸やシャンプーの使用量を減らせる(敏感肌の人にもおすすめ)。 - 保湿効果が高い
→ 微細な泡が肌に浸透し、水分を保持しやすくなるため、乾燥肌の改善にも役立つ。 -
血行促進・リラックス効果
→ 微細な泡が皮膚を刺激し、血流を促進 するため、肩こりや冷え性の改善、リラックス効果 も期待できる。 -
節水効果がある
→ 通常のシャワーヘッドに比べて水の使用量を抑えられるため、水道代の節約 にもつながる。
注意点
🔹 すぐに劇的な効果が出るわけではない
→ 使い続けることで徐々に効果を実感する人が多い。
<p”>🔹 完全に体臭を消せるわけではない
→ 体臭の原因は食生活やホルモンバランスなど複数あるため、シャワーヘッドだけでは限界がある。
(食事改善やデオドラントケアも併用すると効果UP)
🔹 シャワーヘッドの選び方に注意
→ ナノバブルを謳っている商品は多いが、実際にはバブル発生量が少ないものもある ため、口コミやメーカーの実験データを確認するのが◎

MIZSEIおすすめ!ナノバブルシャワーヘッド2選
浄水機能も付いた「バブリージョワー2.0」
体にやさしい除塩素方法
ろ過フィルターの素材に繊維状活性炭とヤシガラ活性炭を使用。
2種類の活性炭を活かした「膜ろ過方式カートリッジ」でお肌の脂質や髪のキューティクルを守ると同時に、
水の汚れや臭いなどもしっかり取除きます。
通常、膜ろ過方式の場合では水の勢いが低下し、マイクロナノバブルが発生しにくくなりますが、
新開発のカートリッジは、除塩素しながらも水の勢いを極力低下させない仕組みを採用しています。
水道水と除塩素水を切替えることができるので、掃除のときは水道水を使うなどして、ろ過カートリッジを節約できます。
業界トップクラスのマイクロナノバブル発生量
シャワー水流とミスト水流を切り替えることができます。
シャワー水流ではお湯1㏄の中に約1億個、ミスト水流ではお湯1㏄の中に約1.7億個ものマイクロナノバブルが発生します。
マイクロナノバブルに特化した「バブリーミスティ2.0」
豊富なマイクロナノバブルを含んだ水流
シャワー水流とミスト水流の切り替え機能付き。大きめのシャワーヘッドは広範囲にシャワーが可能で、贅沢な使い心地です。
シャワー水流ではお湯1㏄の中に約9,300万個、ミスト水流ではお湯1㏄の中に約1.5億個ものマイクロナノバブルが発生します。
お財布にも優しい!
価格は1万円前後と、ナノバブルシャワーの中では比較的購入しやすい価格帯です。
また、ストップボタン付きタイプならワンプッシュで簡単に水流をストップできます。
水を止めたいときに、いちいち蛇口を止める手間が面倒だと感じる方は多いです。シャワーの持ち手に止水ボタンがついているこの製品なら、
シャワーヘッドを持ったついでに一時的に水に止めることができるので、結構な節水に繋がります。
※ストップボタン付きのタイプと、ストップボタン無しのタイプがあります。
お問い合わせ
弊社は弊社は岐阜県山県市にある水栓メーカーです。 商品のことや、その他気になることがあればお気軽にご連絡ください。
株式会社水生活製作所 開発部 お問合せ窓口
電話番号:0581-23-0570(平日9:30~17:00) メールアドレス:information@mizsei.co.jp

参考文献
早坂 信哉『入浴は究極の疲労回復術』山と渓谷社 2021年