ちょいデカシャワー節約計算

ちょいデカシャワー節約計算

ちょいデカシャワー 節約計算

ちょいデカシャワー

節水シャワーヘッド「ちょいデカシャワー」の節水・節約計算ページです。ちょいデカシャワーに換えると下記のように節約できます。

節水量1年間あたり 約16,000Lの節水
お風呂に換算1年間あたりお風呂80杯分節約
節約効果水道光熱費1年間約12,000円削減
CO₂削減効果1年間でCO₂121kg削減

※算出数値は下記の設定条件に基づくものであり、記載どおりのCO₂削減量・削減金額を保証するものではありません。
※2015年11月時点での計算値です。

1年間あたり約16,000Lの節水

従来のシャワーヘッドでシャワーにかかる1年間の水道使用量は
(5.9L+10×5分)×1回×4人×365日=81,614L
ちょいデカシャワーでシャワーにかかる1年間の水道使用量は
(5.9L+7.8×5分)×1回×4人×365日=65,554L
よって1年間で削減できる水量は81,614L-65,554L=16,060L

1年間あたりお風呂80杯分節約

1年間で節水できる16,000Lをお風呂1杯の水量を200Lとして換算すると、
16,000L÷200L=80杯分

水道光熱費1年間12,000円削減

1年間で節水できる水量から節約できる水道光熱費を計算すると、
水道代は16,060L×265円/1,000L=4,000円
ガス代は16,060L×27℃※1×1.162E-0.4m3/kcal×168円/m3=8,000円
水道光熱費は年間約12,000円削減できます。
(水道代:約4,000円、ガス代:約8,000円
※1 昇温温度:水からお湯にするまでに何度温度を上げたかという温度。

CO₂1年間で121kg削減

1年間で節約できる水道量とガス量から1年間で削減できるCO₂量を計算すると、
節約できる水道量から削減できるCO₂量は
16,060L/1,000L×0.54kg-CO2/m3=約8kg
節約できるガス量から削減できるCO₂量は
16,060L×27℃※2×1.162E-0.4m3/kcal×2.23 kg-CO₂/m3=約112kg
2つ合わせると年間約121kgのCO₂が削減できます。
この数字は常緑樹が1年間で吸収する量の※2約8.6本分に相当します。

※2 杉の木のCO₂吸収量:14kg・CO₂/本・年→環境省、林野庁「地球温暖化防止のための緑の吸収源対策」より参照

設定条件

<使用条件>
使用人数:4人家族
年間使用日数:365日

<使用料金>
水道料金:265円/m3 (東京都/20A/30m3/上下水道含む)
ガス料金:181円/m3 (出典:東京ガス(株)HP/ガス料金計算サービスより)

<CO₂換算係数>
水1m3:0.54kg/m3 (出典:(一社)日本電機工業会HP/CO₂排出係数より)
ガス1m3:2.23kg/m3 (出典:環境省「地球温暖化対策の推進に関する法律施工令第3条より)

<試算条件>
従来シャワー:水使用量=捨て水5.9L/回・人+シャワー10L/分×5分/回・人=55.9L/回・人
ガス使用量=水使用量×ガス消費換算係数(1.162E-0.4m3/kcal)×27℃昇温
ちょいデカシャワー:水使用量=捨て水5.9L/回・人+シャワー7.8L/分×5分/回・人=44.9L/回・人
ガス使用量=水使用量×ガス消費換算係数(1.162E-0.4m3/kcal)×27℃昇温

商品詳細はこちら

ちょいデカシャワーについてくわしくはこちらから!メーカー直販サイトなので、アフターフォローも充実。随時お得なキャンペーンも行っております。

MIZSEI SHOPはこちら