ガーデンパンとは、家の外で使われる水受けのことを指します。排水パン・水受け皿などと呼ぶこともあります。
立水栓の足元に設置されるのが一般的です。 蛇口から流れる水を溜めたり、排水口に集めたりするために使います。ガーデンパンがあることで、地面の泥が飛び散ることや、水溜まりができてしまうのを防ぐことができます。
ガーデンパンの用途
ガーデンパン(排水パン・水受け皿)の主な用途を紹介します。
1. 屋外の水栓(立水栓・蛇口)の排水受け
✅ 目的:
- 水を流す際に地面が泥だらけになるのを防ぐ
- 排水を一箇所にまとめ、庭の水はけを良くする
- 立水栓とセットでおしゃれなデザインに
2. ガーデニング用の作業場
✅ 目的:
- 植物の水やり時の水受けにする
- 土いじりの後の手洗いや道具洗いに便利
- 鉢植えの底から流れる水を受けて泥はねを防ぐ
3. ペットの足洗い場
✅ 目的:
- 散歩後の犬や猫の足を洗う場所として活用
- 水を溜めて軽く体を洗える
- 水が飛び散りにくく、後片付けが楽
4. 車や自転車の洗浄用
✅ 目的:
- 洗車や自転車の掃除の際に排水をまとめる
- 泥や汚れた水が庭や道路に流れるのを防ぐ
5. 子どもの水遊び用
✅ 目的:
- 夏場に水遊びする際の水受けに
- ちょっとした足水やプール代わりにもなる
6. 靴や長靴の泥落とし場
✅ 目的:
- 雨の日や庭作業の後に靴を洗う
- 玄関前や庭に泥がつくのを防ぐ
7. 玄関やベランダの掃除用
✅ 目的:
- 雑巾を洗ったり、水を汲んで掃除に使う
- 掃除後の排水をスムーズに処理
ガーデンパンの素材とその特徴
ガーデンパン(排水パン・水受け皿)の素材には、以下のような種類があります。
1. コンクリート製
✅ 特徴:丈夫で耐久性が高く、重厚感のあるデザインが魅力。
✅ メリット:
- 耐久性があり長持ちする
- 重量があるため安定感がある
- ナチュラルなデザインが庭に馴染みやすい
✅ デメリット: - 重いため設置が大変
- ヒビが入ることがある
2. 陶器製(セラミック)
✅ 特徴:おしゃれで高級感があり、デザインのバリエーションが豊富。
✅ メリット:
- デザイン性が高く、ガーデンに映える
- 耐久性がある
✅ デメリット: - 落としたり強い衝撃を受けると割れる
- 他の素材に比べて価格が高め
3. 樹脂(プラスチック)製
✅ 特徴:軽量で扱いやすく、価格が比較的安い。
✅ メリット:
- 軽いため設置や移動が簡単
- 水や汚れに強く、掃除がしやすい
- カラーバリエーションが豊富
✅ デメリット: - 安っぽく見えることがある
- 長期間使用すると色あせや劣化が進みやすい
4. 金属製(ステンレス・アルミなど)
✅ 特徴:シャープでモダンなデザインが多く、耐久性が高い。
✅ メリット:
- サビに強い(特にステンレス)
- 強度があり長持ちする
✅ デメリット: - 水が当たると音が響きやすい
- 価格が高め
5. 天然石(御影石・大理石など)
✅ 特徴:高級感があり、自然な風合いが楽しめる。
✅ メリット:
- 高級感があり、庭の雰囲気を格上げする
- 耐久性が高い
✅ デメリット: - 価格が高い
- 重いため設置が大変
選ぶ際は、デザイン・耐久性・価格・メンテナンスのしやすさを考慮すると良いですよ!
ポイント
- 手軽さ重視 → 樹脂・ステンレス
- デザイン&耐久性重視 → 陶器・天然石
- ナチュラルな雰囲気 → コンクリート・石
ガーデンパンのメンテナンス方法
ガーデンパンの素材ごとのメンテナンス方法をまとめました。長くキレイに使うために、素材に合ったお手入れをしましょう!
1. コンクリート製
✅ メンテナンス方法
- 汚れがついたら:ブラシやスポンジでこすり、汚れがひどい場合は中性洗剤を使用
- コケ・カビ対策:水はけが悪いとコケが生えやすいので、定期的に水を流す or 防カビスプレーを使用
- 割れ対策:強い衝撃を与えないよう注意し、ヒビが入ったら早めに補修材で修理
✅ 注意点
- 酸性の洗剤は表面を傷めることがあるので、避ける
2. 陶器製(セラミック)
✅ メンテナンス方法
- 普段のお手入れ:やわらかいスポンジと中性洗剤でこすり洗い
- 頑固な汚れ:重曹を水に溶かしてパックし、しばらく置いてから洗い流す
- ひび割れ防止:寒冷地では凍結で割れやすいため、冬場は水を抜いておく
✅ 注意点
- 強い衝撃を与えると割れやすいので注意
3. 樹脂(プラスチック)製
✅ メンテナンス方法
- 軽い汚れ:スポンジと中性洗剤で洗う
- 色あせ防止:直射日光が当たり続けると色あせしやすいので、必要に応じてUVカットのコーティングをする
- カビ・ぬめり対策:こまめに水を流し、ぬめりが出たら漂白剤を薄めた水で拭く
✅ 注意点
- 硬いブラシでゴシゴシこすると傷がつきやすい
4. 金属製(ステンレス・アルミなど)
✅ メンテナンス方法
- 水アカ防止:水滴が残ると白い跡がつくので、使用後に軽く拭き取ると◎
- サビ対策(ステンレスでもサビることあり)
- 塩分や酸に弱いため、海辺ではこまめに水洗い
- さびが出たら、専用のステンレスクリーナーで落とす
✅ 注意点
- クレンザーやスチールウールは表面を傷つけるので避ける
5. 天然石(御影石・大理石など)
✅ メンテナンス方法
- 普段のお手入れ:柔らかいブラシと水で洗う
- シミ防止:石は水を吸いやすいので、撥水(はっすい)スプレーや専用コーティング剤を塗布
- コケ・カビ防止:定期的に水を流し、ひどい場合は石材用洗剤で洗う
✅ 注意点
- 酸性洗剤(酢・レモンなど)は石を傷めるので避ける
MIZSEIのガーデンパン
ガーデンパンは、水の波紋をイメージしたHAMONや、風水学を取り入れたOctagon(オクタゴン)、シンプルで合わせやすいステンレスタイプなど幅広いラインナップを取り揃えております。
- 水栓パンOctagon(オクタゴン)
- ガーデンパンHAMON(ハモン)
- ステンレスガーデンパン
お問い合わせはこちら
弊社は岐阜県山県市にある水栓メーカーです。 商品のことや、その他気になることがあればお気軽にご連絡ください。
株式会社水生活製作所 開発部 お問合せ窓口
電話番号:0581-23-0570(平日9:00~17:00)
メールアドレス:information@mizsei.co.jp