Q1.浄水器の水とミネラルウォーターの違いは?
浄水器は、水道水中の雑菌や塩素などを取り除き、飲みやすい水に加工する道具であって、天然水に変える事はありません。 一方ミネラルウォーターは体に有効なミネラルを含んだ水で、地下水に人工的にミネラルを添加したものと、 自然な状態でミネラル分が溶け込んでいる天然のものがあります。
Q2.親子シンクの流し台に水が届きにくいのですが
パイプをもう少し長いものと交換してみてはどうでしょうか。 パイプの下が広くとれるツル首パイプや、自在に曲がる自在パイプなど、さまざまな種類があります。 用途に応じて、交換してみましょう。

交換前

交換後
Q3.水漏れの簡単な見つけ方はありますか?
水漏れは見えないところでも発生します。家中の蛇口と止水栓を止め、1分ほどしてから止水栓だけを開けてください。 メーターの赤い星が少しでも動いたら、どこかで水漏れしています。 水まわりの壁や床がいつも漏れていたり、水道を使っていないのに、壁に耳を当てると水の音がする場合も要注意です。
Q4.浄水器や食器洗い機用にもう一つ水栓がほしいのですが?



二口水栓や分岐バルブを使えば、配管工事をしなくてもお手軽に分水ができます。
Q5.水を急に止めると振動や音がするのですが?
急激に水を止めた時に起こる大きな音や振動は、ウォーターハンマーと呼ばれる現象で、不安感を与えるばかりか、配管の破損や水漏れの原因となります。「水撃防止器 リリーフエース」をとりつけることによって防止できますが、ハンドルをゆっくりと閉めることもこころがけてください。 リリーフエースはこちら
Q6.化学物質過敏症(CS)に浄水器は有効ですか?
化学物質過敏症(CS)の人には、浄水器を使用することが推奨される場合があります。 理由として、水道水には化学物質過敏症の症状を引き起こす可能性のある成分が含まれていることがあるからです。以下に、その詳細と注意点をまとめました。 化学物質過敏症(CS)の症状は?浄水器や浄水シャワーは有効?
解決しない場合はお問合せください 株式会社水生活製作所 開発部 電話 0581-23-0570 (平日9:00~17:00のみ受付) メール information@mizsei.co.jp (24時間受付。返信は翌営業日となります。)